<解けますか?>
- 個人としての値のを出さない物はCPIである。
- 集団に用いられるのはPDIとCFIである。
- 診査部位が同じ物はOHI-S、PHP、(CPI部分法20歳未満→歯面が違う)の組合わせと、GI、PlIの組み合わせである。
- 全ての歯を診査するのはCPI(全歯法)、PMA、GB Count、PI、OHI、PCR、CFI、DAIである。
- 歯面を診査する物はPMA、GI、OHI、OHI-S、PCR、PlI、PHPである。
- 逆タスキはPDIである。
- 最高値採用型はCPIとOHIである。
<衛生の指標>
- 齲蝕の指標
- 齲蝕抑制率
- RID指数(Rerative Increment of Decay)
- 歯周病の指標
- CPI(Community Periodontal Index)
- 全歯法
- 部分診査法
- PMA指数
- 前歯部法
- 全歯法
- GI(Gingival Index)
- 各歯のGI
- 個人のGI
- GB count(Gingival Bone count)
- PI(Periodontal Index)
- PDI(Periodontal Disease Index)
- 個人のPDI
- 集団のPDI
- 歯のフッ素症の指標
- CFI(Community Fluorosis Index)
- 不正咬合の指標
- DAI(Dental Aesthetic Index)
- 口腔清掃状態の指標
- OHI(Oral Hygiene Index)
- DI(Debris Index)
- CI(Calculus Index)
- OHI-S(Simplified Oral Hygiene Index)
- DI-S(Simplified Debris Index)
- CI-S(Simplified Calculus Index)
- PCR(Plaque Control Record)
- PlI(Plaque Index)ピーエルアイ
- 各歯のPlI
- 個人のPlI
- PHP(Patient Hygiene Oerformance Index)
分類
|
名称
|
対象
|
概要
|
診査基準
|
診査部位
|
診査方法
|
評価値
|
対応
|
歯周疾患の指標
|
CPI
Community Periodontal Index
|
個人
|
地域的な歯科保健対策向き
|
0:BOP(-)
1:BOP(+)
2:歯石(+)、3.5mm以下
3:4-5mm
4:6mm以上
|
6点法にて最高値を採用
全歯法(6分画)
7-4⏌3⏈3⎿4-7
7-4⏋3⏇3⎾4-7
部分法
20歳以上(6分画)
76⏌1⏌ ⎿67
76⏋ ⎾1⎾67
20歳未満(6分画)
6⏌1⏌ ⎿6
6⏋ ⎾1⎾6
|
CPIプローブ
|
各分画ごとの最高値
※1分画内に要EXTが2歯以上の場合は無効。
|
0:無し
1:TBI
2:TBI+SRP
3:TBI+SRP
4:TBI+SRP+OPE
|
PMA Index
Papilla, Marginal and Attached Index
|
個人
|
学校検診で便利。
歯肉炎のみ検査
|
0:炎症(-)
1:炎症(+)
|
全歯法
7⏈7 7⏇7の頬側
前歯法
3⏈3 3⏇3の頬側
|
視診
|
各PMAの合計値
全歯法:Max82,Min0
前歯法:Max34,Min0
| ||
GI
Gingival Index
|
個人
|
Silness&Loe
PlIと同じ人
歯肉炎のみ検査
|
0:なし
1:軽(BOP-)
2:中(BOP+)
3:重
|
6歯をBMLDごとに採点
6⏌ 2⏌ ⎿4
4⏋ ⎾2 ⎾6
|
視診
プローブ
|
各歯のGI
各歯の平均値
個人のGI
各歯のGIの平均値
| ||
GB Count
Gingival Bone Count
|
個人
|
歯肉炎と骨吸収を見る
|
歯肉炎:0~3
骨吸収:0-5
|
全ての歯
|
視診
プローブ
X線
動揺度
|
G score
歯肉炎点数の平均値
B score
骨吸収点数の平均値
GB Count
G score+B score
| ||
PI
Periodontal Index
|
個人
|
Rusell
歯槽骨の吸収に重点を置いた
|
野外調査時
0:なし
1:軽度歯肉炎
2:中等度歯肉炎
4:ー(X線のみ)
6:AL(+),M(1)
8:M(2,3)
院内調査時
0~2:なし
4:初期の鋸歯状吸収
6:歯根長1/2までの吸収
8:歯根長1/2以上の吸収
|
全ての歯
|
視診
プローブ
X線
動揺度
|
個人のPI
全歯のPIの平均値
| ||
PDI
Periodontal Disease Index
|
集団
個人
|
Ramfjord
世界初の歯周疾患の指標で、PIに比べ細かい。
診査部位がイレギュラー
|
0:なし
1:全周に及ばない歯肉炎
2: 全周に及ぶ歯肉炎
3:強度歯肉炎
4:AL≦3mm
5:3mm<AL≦6mm
6:6mm<AL
|
6歯
6⏌ ⎿1⎿4
4⏋1⏋ ⎾6
|
視診
プローブ
|
個人のPDI
6歯の平均
集団のPDI
個人のPDIの平均
| ||
歯のフッ素症の指標
|
CFI
Community Fluorosis Index
|
集団
個人
|
Dean
地域の歯のフッ素症の流行を見る
|
0:正常
0.5:あやしい(白斑)
1:ちょっと(白色変化25%)
2:軽度(白色変化50%)
3:中等度(小孔)
4:重度(形成不全)
|
全ての歯
|
視診
|
個人の点数
2本目に重症な歯の点数を採用
CFI(集団の点数)
個人の点数の平均値
|
0.4以下:問題無し
0.4~0.6:境界域
0.6以上:流行地として飲料水の除フッ素を行う。
|
不正咬合の指標
|
DAI
Dental Aesthetic Index
|
個人
|
WHOの歯科審美指数
|
歯科治療状態
0:未治療
1:治療完了
2:治療中
歯科治療必要度
0:必要なし
1:予防的処置
2:介入処置
3:矯正処置
|
前歯・小臼歯の喪失歯数
叢生
空隙
正中離開
転移・捻転
オーバージェット
開咬
臼歯近遠心咬合
|
視診
セファロ
| ||
口腔清掃状態の指標
|
OHI
Oral Hygiene
OHI-S
Simplified Oral Hygiene Index
|
個人
|
Greene&Vermillion
歯垢と歯石の沈着状態を見る。
OHIは個人や集団の口腔清掃状態を定量的に見る。
OHI-Sは集団検査に用いられる
|
CI(Calculs Index)
0:なし
1:縁上1/3以下
2:縁上1/3~2/3 or 縁下に点状
3: 縁上2/3以上 or 縁下に帯状
DI(Debris Index)
0:なし
1:1/3以下
2:1/3~2/3
3:2/3以上
|
OHI
BとLにて最高値を採用
6分画
7-4⏌3⏈3⎿4-7
7-4⏋3⏇3⎾4-7
OHI-S
最高値を採用
6分画
6B⏌1B⏌ ⎿6B
6L⏋ ⎾1B⎾6L
|
視診
探針
染め出し液
プローブ
|
DI = 点数の平均 Max6 Min0
CI = 点数の平均 Max6 Min0
OHI = DI+CI Max12 Min0
DI-S = 点数の平均 Max3 Min0
CI-S = 点数の平均 Max3 Min0
OHI-S = DI-S + CI-S Max6 Min0
| |
PCR
Plaque Control Record
|
個人
|
O`Leary
|
プラークの有無だけ。
|
全ての歯のBMDL
|
視診
染め出し液
|
PCR(%)
100 x 検出歯面 / 被検歯面
| ||
PlI
Plaque Index
|
個人
|
Silness&Loe
GIと同じ人
|
0:なし
1:軽度(探針で分かる程度)
2:中等度(肉眼で分かる)
3:重度
|
BMLDごとに採点
6歯を
6⏌ 2⏌ ⎿4
4⏋ ⎾2 ⎾6
または全ての歯
|
探針
|
各歯のPlI
各歯の平均値
個人のPlI
各歯のPlIの平均値
| ||
PHP
Patient Hygiene Performance Index
|
個人
|
Podshadley&Haley
30秒間洗口してして、水の含嗽はせずそのまま診査する!
|
プラークの有無だけ。
|
各歯面を5分割
近心側、遠心側、中央
中央歯冠側、中央歯頸側
6B⏌1B⏌ ⎿6B
6L⏋ ⎾1B⎾6L
|
視診
染め出し液
|
PHP
各歯面ごとの合計の平均点
|