<解けますか?>
- 個人としての値のを出さない物はCPIである。
 - 集団に用いられるのはPDIとCFIである。
 - 診査部位が同じ物はOHI-S、PHP、(CPI部分法20歳未満→歯面が違う)の組合わせと、GI、PlIの組み合わせである。
 - 全ての歯を診査するのはCPI(全歯法)、PMA、GB Count、PI、OHI、PCR、CFI、DAIである。
 - 歯面を診査する物はPMA、GI、OHI、OHI-S、PCR、PlI、PHPである。
 - 逆タスキはPDIである。
 - 最高値採用型はCPIとOHIである。
 
<衛生の指標>
- 齲蝕の指標
 
- 齲蝕抑制率
 - RID指数(Rerative Increment of Decay)
 - 歯周病の指標
 
- CPI(Community Periodontal Index)
 
- 全歯法
 - 部分診査法
 - PMA指数
 
- 前歯部法
 - 全歯法
 - GI(Gingival Index)
 
- 各歯のGI
 - 個人のGI
 - GB count(Gingival Bone count)
 - PI(Periodontal Index)
 - PDI(Periodontal Disease Index)
 
- 個人のPDI
 - 集団のPDI
 - 歯のフッ素症の指標
 
- CFI(Community Fluorosis Index)
 - 不正咬合の指標
 
- DAI(Dental Aesthetic Index)
 - 口腔清掃状態の指標
 
- OHI(Oral Hygiene Index)
 
- DI(Debris Index)
 - CI(Calculus Index)
 - OHI-S(Simplified Oral Hygiene Index)
 
- DI-S(Simplified Debris Index)
 - CI-S(Simplified Calculus Index)
 - PCR(Plaque Control Record)
 - PlI(Plaque Index)ピーエルアイ
 
- 各歯のPlI
 - 個人のPlI
 - PHP(Patient Hygiene Oerformance Index)
 
分類 
 | 
名称 
 | 
対象 
 | 
概要 
 | 
診査基準 
 | 
診査部位 
 | 
診査方法 
 | 
評価値 
 | 
対応 
 | 
歯周疾患の指標 
 | 
CPI 
Community Periodontal Index 
 | 
個人 
 | 
地域的な歯科保健対策向き 
 | 
0:BOP(-) 
1:BOP(+) 
2:歯石(+)、3.5mm以下 
3:4-5mm 
4:6mm以上 
 | 
6点法にて最高値を採用 
 全歯法(6分画) 
  7-4⏌3⏈3⎿4-7 
  7-4⏋3⏇3⎾4-7 
 部分法 
  20歳以上(6分画) 
   76⏌1⏌ ⎿67 
   76⏋ ⎾1⎾67 
  20歳未満(6分画) 
   6⏌1⏌ ⎿6 
   6⏋ ⎾1⎾6 
 | 
CPIプローブ 
 | 
各分画ごとの最高値 
※1分画内に要EXTが2歯以上の場合は無効。 
 | 
0:無し 
1:TBI 
2:TBI+SRP 
3:TBI+SRP 
4:TBI+SRP+OPE 
 | 
PMA Index 
Papilla, Marginal and Attached Index 
 | 
個人 
 | 
学校検診で便利。 
歯肉炎のみ検査 
 | 
0:炎症(-) 
1:炎症(+) 
 | 
全歯法 
 7⏈7 7⏇7の頬側 
前歯法 
 3⏈3 3⏇3の頬側 
 | 
視診 
 | 
各PMAの合計値 
 全歯法:Max82,Min0 
 前歯法:Max34,Min0 
 | ||
GI 
Gingival Index 
 | 
個人 
 | 
Silness&Loe 
PlIと同じ人 
歯肉炎のみ検査 
 | 
0:なし 
1:軽(BOP-) 
2:中(BOP+) 
3:重 
 | 
6歯をBMLDごとに採点 
 6⏌ 2⏌ ⎿4 
  4⏋ ⎾2 ⎾6 
 | 
視診 
プローブ 
 | 
各歯のGI 
 各歯の平均値 
個人のGI 
 各歯のGIの平均値 
 | ||
GB Count 
Gingival Bone Count 
 | 
個人 
 | 
歯肉炎と骨吸収を見る 
 | 
歯肉炎:0~3 
骨吸収:0-5 
 | 
全ての歯 
 | 
視診 
プローブ 
X線 
動揺度 
 | 
G score 
 歯肉炎点数の平均値 
B score 
 骨吸収点数の平均値 
GB Count 
 G score+B score 
 | ||
PI 
Periodontal Index 
 | 
個人 
 | 
Rusell 
歯槽骨の吸収に重点を置いた 
 | 
野外調査時 
 0:なし 
 1:軽度歯肉炎 
 2:中等度歯肉炎 
 4:ー(X線のみ) 
 6:AL(+),M(1) 
 8:M(2,3) 
 院内調査時 
 0~2:なし 
 4:初期の鋸歯状吸収 
 6:歯根長1/2までの吸収 
 8:歯根長1/2以上の吸収 
 | 
全ての歯 
 | 
視診 
プローブ 
X線 
動揺度 
 | 
個人のPI 
 全歯のPIの平均値 
 | ||
PDI 
Periodontal Disease Index 
 | 
集団 
個人 
 | 
Ramfjord 
世界初の歯周疾患の指標で、PIに比べ細かい。 
診査部位がイレギュラー 
 | 
0:なし 
1:全周に及ばない歯肉炎 
2: 全周に及ぶ歯肉炎 
3:強度歯肉炎 
4:AL≦3mm 
5:3mm<AL≦6mm 
6:6mm<AL 
 | 
6歯 
 6⏌  ⎿1⎿4 
  4⏋1⏋  ⎾6 
 | 
視診 
プローブ 
 | 
個人のPDI 
 6歯の平均 
集団のPDI 
 個人のPDIの平均 
 | ||
歯のフッ素症の指標 
 | 
CFI 
Community Fluorosis Index 
 | 
集団 
個人 
 | 
Dean 
地域の歯のフッ素症の流行を見る 
 | 
0:正常 
0.5:あやしい(白斑) 
1:ちょっと(白色変化25%) 
2:軽度(白色変化50%) 
3:中等度(小孔) 
4:重度(形成不全) 
 | 
全ての歯 
 | 
視診 
 | 
個人の点数 
 2本目に重症な歯の点数を採用 
CFI(集団の点数) 
 個人の点数の平均値 
 | 
0.4以下:問題無し 
0.4~0.6:境界域 
0.6以上:流行地として飲料水の除フッ素を行う。 
 | 
不正咬合の指標 
 | 
DAI 
Dental Aesthetic Index 
 | 
個人 
 | 
WHOの歯科審美指数 
 | 
歯科治療状態 
 0:未治療 
 1:治療完了 
 2:治療中 
歯科治療必要度 
 0:必要なし 
 1:予防的処置 
 2:介入処置 
 3:矯正処置 
 | 
前歯・小臼歯の喪失歯数 
叢生 
空隙 
正中離開 
転移・捻転 
オーバージェット 
開咬 
臼歯近遠心咬合 
 | 
視診 
セファロ 
 | ||
口腔清掃状態の指標 
 | 
OHI 
Oral Hygiene  
OHI-S 
Simplified Oral Hygiene Index 
 | 
個人 
 | 
Greene&Vermillion 
歯垢と歯石の沈着状態を見る。 
OHIは個人や集団の口腔清掃状態を定量的に見る。 
OHI-Sは集団検査に用いられる 
 | 
CI(Calculs Index) 
 0:なし 
 1:縁上1/3以下 
 2:縁上1/3~2/3 or 縁下に点状 
 3: 縁上2/3以上 or 縁下に帯状 
DI(Debris Index) 
 0:なし 
 1:1/3以下 
 2:1/3~2/3 
 3:2/3以上 
 | 
OHI 
 BとLにて最高値を採用 
  6分画 
   7-4⏌3⏈3⎿4-7 
   7-4⏋3⏇3⎾4-7 
OHI-S 
 最高値を採用 
  6分画 
   6B⏌1B⏌ ⎿6B 
   6L⏋ ⎾1B⎾6L 
 | 
視診 
探針 
染め出し液 
プローブ 
 | 
DI = 点数の平均 Max6 Min0 
CI = 点数の平均 Max6 Min0 
OHI = DI+CI  Max12 Min0 
DI-S = 点数の平均 Max3 Min0 
CI-S = 点数の平均 Max3 Min0 
OHI-S = DI-S + CI-S Max6 Min0 
 | |
PCR 
Plaque Control Record 
 | 
個人 
 | 
O`Leary 
 | 
プラークの有無だけ。 
 | 
全ての歯のBMDL 
 | 
視診 
染め出し液 
 | 
PCR(%) 
 100 x 検出歯面 / 被検歯面 
 | ||
PlI 
Plaque Index 
 | 
個人 
 | 
Silness&Loe 
GIと同じ人 
 | 
0:なし 
1:軽度(探針で分かる程度) 
2:中等度(肉眼で分かる) 
3:重度 
 | 
BMLDごとに採点 
 6歯を 
  6⏌ 2⏌ ⎿4 
   4⏋ ⎾2 ⎾6 
 または全ての歯 
 | 
探針 
 | 
各歯のPlI 
 各歯の平均値 
個人のPlI 
 各歯のPlIの平均値 
 | ||
PHP 
Patient Hygiene Performance Index 
 | 
個人 
 | 
Podshadley&Haley 
30秒間洗口してして、水の含嗽はせずそのまま診査する! 
 | 
プラークの有無だけ。 
 | 
各歯面を5分割 
 近心側、遠心側、中央 
 中央歯冠側、中央歯頸側 
  6B⏌1B⏌ ⎿6B 
  6L⏋ ⎾1B⎾6L 
 | 
視診 
染め出し液 
 | 
PHP 
 各歯面ごとの合計の平均点 
 |