<回転切削器具>
- マイクロモーター
- 低速マイクロモーター:100〜4万rpm
- 倍速マイクロモーター:10万〜20万rpm
- エアータービン:
- エアーベアリング:30万〜45万rpm
- ボールベアリング:45万〜50万rpm
- フェザータッチ:30〜80g
<手用切削器具>
3連数字
- 刃部の幅(1/10mm)
- 刃の長さ(mm)
- 刃部と把柄部のなす角度(100分度数)
4連数字
軟化象牙質の除去:スプーンエキスカベータ
遊離エナメル質の除去:チゼル
↓
窩壁の平坦化:ホウ、ハチェット、チゼル
↓
窩縁斜面の付与:チゼル
側室仕上げ:ハチェット
歯肉側下縁外斜面付与:ジンジバルトリーマー
線角、点角の仕上げ:アングルフォーマー
- 直接金修復:ジスコイド、クレオイド、アングルフォーマー
- アマルガム、ワックスパターン:ジスコイド、クレオイド
<レーザー>
LASERの正式名:Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation (誘導放出による光の増幅)- 個体:ルビー、Nd:YAG、Er:YAG
- 気体:CO2、Ar、He-Ne
- 液体:色素レーザー
- 半導体:Ga、Al、As
- 表面吸収型レーザーは CO2、Er:YAG
- 組織透過性レーザーはNd:YAG、半導体、He-Ne
- 吸収特性:Er:YAG>CO2
- Er:YAGは波長3μmで水によく吸収される
- CO2は波長10μmでヒドロキシアパタイトによく吸収される
- 硬組織の切削に用いるもの:Er:YAGのみ
- 凝固に用いるもの:Nd:YAG、CO2
CO2レーザーの特徴
- 熱エネルギーが高く、歯質を炭化する
- CO2は波長10μmでヒドロキシアパタイトと水によく吸収される
- 窩洞形成可能
- 軟組織の切除に用いられる
Er:YAGレーザーの特徴
- Er:YAGは波長3μmで水によく吸収される
- 水に対する吸収効率が極めて高い
→歯質の含有する水分に吸収されて硬組織の蒸散を引き起こし、歯を切削する。 - 歯石の除去や軟組織の切開にも使用できる
- 歯肉のメラニン沈着除去に、表面吸収型レーザーが用いられる。あとケミカルピーリングもできる
Nd:YAGレーザーの特徴
- 波長は1.064μm
- 色素選択性があり、黒色色素や酸化チタンによく吸収される。
→切削部分を墨汁で染色すれば、軟化象牙質の除去も出来なくはない - 金属の溶接に用いられる
- 根管治療、齲蝕予防に用いられる
- ...けど、国試的にはNd:YAGは歯に当てちゃ行けない!!!!!現在使用禁忌!!
半導体レーザー
- 齲蝕の診断(DIAGNOdent)や血流計に用いられる
- 鎮静、焦燥治癒促進作用、血行促進作用がある。(LLLT)
- 切開、蒸散(HLLT)
He-Neレーザー
- 鎮静、少々治癒の促進、血行促進作用がある。(LLLT)
『切削可能なレーザー』は『Er:YAG』のみ!!!
現在厚生労働省が認可している『歯質切削可能なレーザー』はEr:YAGとCO2。でも、保険適用できるレーザーはEr:YAGのみ!だから、国試的にCO2レーザーの選択肢は限りなく優先度が低くなる。
<エアブレイシブ>
50μmの酸化アルミニウムの粒子を衝突させる。酸化アルミニウムと言えば、ホワイトポイントとおんなじ。