ウイルス感染症

<手足口病>

  1. コクサッキーA16ウイルスやエンテロウイルスの感染による。
  2. 比較的地域で流行する
  3. 口腔粘膜、手、足、に水疱を形成する。
  4. 多くは4,5日で自然治癒するので、治療法は患部を清潔に保つのみ。

<ヘルパンギーナ(口峡部アンギーナ)>

  1. コクサッキーA4ウイルスの感染による。
  2. 1〜5歳の幼児期に好発する。
  3. 急に高熱を出す。
  4. 口峡部に小水疱を作り、自壊してアフタ潰瘍を作る。
  5. 1,2週間で自然治癒する。

<単純疱疹・疱疹性口内炎>

  • HSV-1の感染による。
  • 初感染の場合は疱疹性口内炎で、再発型の場合は単純疱疹といい症状はよりくなる。
  • 初感染は不顕性感染の場合が多い。
  • 皮膚粘膜移行部の小水疱と、それが破れることによる有痛性のびらんが特徴。
  • 感染では6歳以下の小児に初感染し、38℃以上の発熱を伴う。
  • HSVは三叉神経節内や三叉神経支配領域の上皮内に潜伏、持続感染し、種々の要因により再発する。
  • 水疱が1日で破れ、1週間強で完治する。
  • 抗ウイルス薬のアシクロビルビタラビンを用いる。
  • 3〜10日で抗体価が上がる

<水痘>

  • VZVの感染による。
  • みずぼうそう』ともいう。
  • 2週間の潜伏期間を経て、発熱全身倦怠感などの前駆症状がある。
  • その後、粘膜に小水疱を生じるウイルス性感染症である。
  • 全身に先駆けて、口腔内に小水疱が生じる。